忍者ブログ
釣り、ギター、自転車、バイク、天体観測など不定期更新
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
今日も運動がてら宮ヶ瀬湖までサイクリングです。

コースは、清川村経由、宮ヶ瀬ダム見学、帰りは愛川町経由でぐるっと一回り。



今日もなんとか坂を登り切り、無事到着。


ダムの上。奥にエレベータがあり、ダム下に降りることができます。


ダム下を望む。
中津川は丹沢山峰の大山、丹沢山に源を発し、宮ヶ瀬湖を経て相模川に合流します。


ダム下より。定期的に観光放流が行われるようです。


ロードトレイン「愛ちゃん号」。
宮ヶ瀬ダムと県立あいかわ公園を結び、高低差のある園内の周遊や景観が楽しめます。


ママチャリで70km、今日も良い運動になりました。

拍手[1回]

PR
今日は曇り空。ちょっと遠出しようと思い、宮ヶ瀬湖までサイクリングです。



山間に入ると登坂の試練がありましたが、先日の大山の急坂に慣れたおかげで
なんとか自転車を手押しせずに登り切ることができました。

無事到着。


宮ヶ瀬湖は初めてです。
遊覧船やエリアを周回するロードトレインなど、ちょっとした観光地でした。











帰りは下り坂で楽々、伊勢原市内を抜けて無事帰宅。
往復約5時間、70kmほどのサイクリングとなりました。今日もよい運動になりました。

拍手[1回]

運動不足解消に、今日は片道20km、伊勢原市の大山までサイクリングに出かけてきました。



近くまでは平地でしたが、大山バイパスに入ると後半は結構な登坂。
後半は重たい自転車の手押しで、汗だくになりながら漸く到着。結構疲れました。






こま参道の入り口です。
両脇にお土産屋さんや飲食店、旅館などが軒を連ねています。
大山ケーブル駅まで階段数362段あるそうです。





階段を登り切り、大山ケーブル駅まで到着。今日はここで折り返しです。
ケーブルカーで阿夫利神社駅まで登り、そこから山頂の本社まで登山するコースがあるようでが、また今度。

豊かな自然と歴史文化にあふれた大山。
古風な山荘もたくさんあり、一泊してのんびり過ごすのも楽しそうです。
観光がてら、今日は良い運動になりました。

拍手[1回]

今日は梅雨の合間の快晴です。

茅ケ崎から約20km、秦野の弘法山へサイクリングに出かけてきました。


弘法山のジンギスカンレストラン 




千と千尋的な野外彫刻がありました。
野外彫刻一覧 | 秦野市役所 (city.hadano.kanagawa.jp) 

No53『森に生きる』会田 富二男 


弘法山公園


権現山展望台


展望台より秦野市街を望む





帰りは秦野から二宮に南下し、太平洋岸自転車道を経由して大磯漁港で一休み。134号線で帰宅。
往復40km、山と海めぐりの良い運動になりました。




拍手[1回]

久しぶりの名曲チャレンジ。
フェルナンド・ソルのグラン・ソロです。

フェルナンド・ソルは、1778年生まれのスペインの作曲家、ギター奏者で、スペインでは「ギターのベートーヴェン」とも呼ばれています。

丸暗記にこだわらないことにしてから、譜面を見ながら弾けるようになってきました。
鉛筆で書き込みすることで、学習効果が高まります。



やはり、お手本はセゴビアです。
軽やかな演奏はさすがです。
難所がいくつかありますが、華やかな曲で練習のしがいがあります。
おいおい仕上げていきたいと思います。

拍手[1回]

ゴールデンウィークの晴天、少し遠出して小田原までサイクリングです。

大磯 太平洋岸自動車道にて。 
西湘バイパス沿いを走る気持ちのよいサイクリングコースです。


酒匂川にて。



小田原市街にて。松原神社例大祭の神輿が各所で賑わっていました。


目的地の早川漁港に到着。茅ヶ崎から2時間ぐらいでした。


連休中ということもあり、多くの観光客で賑わっていました。
東海道を片道26km、往復52km。適度な坂もあり、今日はいい運動になりました。


拍手[1回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
忍者ブログ [PR]