釣り、ギター、自転車、バイク、天体観測など不定期更新
今日は大磯漁港までバイクツーリングに出かけてきました。
●ちょうど1年前にオープンした大磯町の賑わい交流施設「OISO CONNECT」を見学。
古びた漁港がちょっとした観光スポットになっていました。

地元農水産物等
大磯港で水揚げされた活魚コーナー
今日はイシダイが泳いでいました。
●今日は、たまたま第三日曜日の大磯市。
多くの人で賑わっていました。
●釣り情報
人が多い割にはあまり釣れてない様子でした。
港の隣の照ヶ崎海岸。子供連れ家族が磯遊びしてました。
楽しそう。
数十年ぶりの原付(スーパーカブ50)ですが、ようやくギアチェンジに慣れてきました。
さて次はどこに行こうかな。
●ちょうど1年前にオープンした大磯町の賑わい交流施設「OISO CONNECT」を見学。
古びた漁港がちょっとした観光スポットになっていました。
地元農水産物等
大磯港で水揚げされた活魚コーナー
今日はイシダイが泳いでいました。
●今日は、たまたま第三日曜日の大磯市。
多くの人で賑わっていました。
●釣り情報
人が多い割にはあまり釣れてない様子でした。
港の隣の照ヶ崎海岸。子供連れ家族が磯遊びしてました。
楽しそう。
数十年ぶりの原付(スーパーカブ50)ですが、ようやくギアチェンジに慣れてきました。
さて次はどこに行こうかな。
PR
Youtubeのジャンクカメラ修理動画を見ていたら自分でもできそうな気がしてきたので、
センサーに大カビが付着しており撮影画像に盛大に支障のあったハードオフ300円カメラの分解にチャレンジしてみました。
ダメ元、うまくいくとは思っていなかったので途中経過は撮ってませんが、
・フレキシケーブル、基盤2枚をはずし、
・センサーユニットを取り出し、
・赤外線カットフィルターをはがしてセンサー表面に生えていたカビを清掃。
その後の組み立てでフレキシケーブルの接続がまずかったのか起動せず、3回ほどやり直しましたが、
無事元に戻すことができました。
めでたしめでたし。
わんちゃんのお散歩同伴カメラに昇格です。
<2002年発売 FinePix S304 324万画素 6倍ズーム>
センサーに大カビが付着しており撮影画像に盛大に支障のあったハードオフ300円カメラの分解にチャレンジしてみました。
ダメ元、うまくいくとは思っていなかったので途中経過は撮ってませんが、
・フレキシケーブル、基盤2枚をはずし、
・センサーユニットを取り出し、
・赤外線カットフィルターをはがしてセンサー表面に生えていたカビを清掃。
その後の組み立てでフレキシケーブルの接続がまずかったのか起動せず、3回ほどやり直しましたが、
無事元に戻すことができました。
めでたしめでたし。
わんちゃんのお散歩同伴カメラに昇格です。
<2002年発売 FinePix S304 324万画素 6倍ズーム>
最新記事
(03/09)
(02/14)
(02/14)
(12/08)
(12/04)
(11/12)
(11/04)
(10/14)
カレンダー