忍者ブログ
釣り、ギター、自転車、バイク、天体観測など不定期更新
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
恒例の箱根駅伝テレビ中継で、国道134号線を通過。
取材ヘリの空撮から、茅ヶ崎付近の穏やかで澄んだ海の様子がわかります。
ヘッドランドや柳島海岸など、いつもの釣り場が映っており、なんとなくうれしい気分になります。

秋のアイゴ祭りも終わり、12月からは目立った釣果もなく。
こりゃコッパメジナかフグしか釣れないかなと思いつつも、正月休みの暇つぶしに近場釣行です。
応援団が解散するのを待って家を出発します。




同じ場所で粘っていてもだめな時はだめで、日を変えたり場所を変えるとよい結果が出る場合がたまにあります。
最近は、ある程度で見切りをつけて、点々と場所を変えてを魚がいそうな場所を探ることにしています。



最初はコッパメジナが釣れだし、幸先いいなと楽観しているとすぐにクサフグが勢力を増し、クサフグパラダイスになるのが最近のパターンですが、今日はどちらもなぜか大人しいです。
ひょっとして、魚がいない?

こんな時は、持参した折りたたみチェアにゆったり座ってお弁当タイムです。
キャンプ気分にしばし浸ります。




休憩後、めずらしく持参したコマセをまいて様子を伺います。といっても、水汲みバケツをバッカンに兼用しての気休め程度の量ですが。




タイドグラフの13時過ぎ、潮止まりで活性が下がる時間になりました。
付けエサのオキアミは毎回残りませんが、針掛かりもせず。
小さなクサフグが沸いているのかなと思いつつ、今日もボウズの予感。

実は、昨年より不意に想定外の大物がかかる場合が数回ありましたが、ハリス切れ、針はずれなどのことごとくバラシ続き。
我ながら未熟さを痛感していたところでした。
釣り動画とブログで研究しながら反省点を振り返り、教訓を整理。
最近はクサフグやコッパメジナ相手に基礎訓練モードでした。

はずかしながら、備忘録として載せておきます。
基本レベルだとは思いますが、一人の釣りなので結構我流の変なクセが多いことに気づきました。

<心得え五箇条>
●ドラグは強めだが、急な暴れ、仕掛けの限界を逃すように調整
●フッキングはしっかりと
●竿を立て、竿のしなりで寄せる
●暴れたら逃がす
●自ら動く。魚に近づく




ドラグの効きを時おり確認しつつ、たとえクサフグ相手でもウキが沈んだらしっかりフッキング、を繰り返し。

・・・と、久しぶりのチャンス到来。

最初は根掛かりかと思いましたが、グングンと引くずっしり重い反応あり。

今までは、ここでリールをごリ巻きするクセがありましたが、”竿を立て、竿のしなりで寄せる”を実践。
プロマリンの防波堤サビキDX3-450という安価な竿ですが、目一杯しなって頑張ってくれました。
魚があばれるのと仕掛けの限界を超えるのを防ぐことにつながります。

魚体がようやく見えました。ボラでもなくアイゴでもなく、まさかの銀色に輝く本命です。

”自ら動く。魚に近づく”ということで、玉網を持って、できるだけ磯際に移動。
自分は動かず強引に寄せようとすると、障害物にかかってハリス切れ等いろいろ無理が出ます。歩み寄りが大事です。

近くまで寄せた後、魚が抵抗して暴れましたが、ドラグがジージーとかわしてくれました。
仕掛けの限界を逃してくれました。よくやった、入門用リールのアリビオc3000が活躍。

たも入れにもたつきましたが、無事確保。すべての道具がチームワークでベストを尽くしてくれました。

やりました!クサフグ訓練の成果がでました!!

周囲は誰もいない海岸で、ひとり感激に浸っておりました。
大げさに例えると、日頃の練習の成果が本番で発揮され、チームプレーで優勝した箱根駅伝の監督になった気分といったところでしょうか。



計測、44cm。年無しと呼ばれる50cm超えには至りませんが、個人的には十分過ぎるサイズです。

昨年2月、ヘッドランドで偶然釣れた42cmの自己記録を更新しました。
今回は釣った感があり、喜びもひとしおです。海と魚に感謝です。



よく針外れしなかったなというぐらいの下あごの微妙な針掛かりでした。
2号の小さなチヌ針ですが、返しまでしっかり食い込んでおり、意外と耐えてくれました。
最初のフッキングが勝敗を分けるぐらい重要だと、つくづく実感。



今年は珍しく幸運なスタートを切ることができました。
近場のクロダイ狙いは、自分的にはようやく一区切りついた気分です。
”釣れる魚を釣る。大物狙いだけが釣りではない。ボウズも釣果の積み立てと思え”で、今年もマイペースで楽しみたいと思います。



拍手[1回]

PR
今日は早起きして5時から近場釣行。
折りたたみ椅子持参でときおりまったりしながら、一日海で過ごしました。
沿岸は乗合船での魚探によるいたりつくせり釣り、
周囲はネット情報で集まる早朝から青物狙いのルアー釣り師で賑わっていますが、マイペースで外道を狙います。



待ちわびたヒット。ずっしりした手ごたえで期待するも、針はずれによる残念!が3回続きます。
落ち着いて原因を考察。浅い針ががりの状態での、ドラグの締めすぎによる強引な引き寄せと推測。
ドラグ調整といなし、寄せ波に合わせた無理をしない取り込みによる改善後は、40cm2枚含め、めずらしく大漁の日となりました。
まだまだ初心者レベルを脱していませんが、一歩前進した気がします。





とげに毒があり取り扱い注意の魚ですが、癖もなく、食べるとおいしい魚。
酢醤油着けした刺身とフライが最近のお気に入り調理法です。

釣れない日を重ね、釣れる日を夢見て大きくなれよとリリースし、
ウキをロストしては補充し、リールを分解してグリスUPしてはネジ山をつぶして補修し、
工夫して釣って、包丁を研いで、自分でさばいて料理して食べて。
釣りは自然相手の奥が深い趣味です。


拍手[1回]

金木犀の甘い香りがする今日この頃、釣りのシーズンです。
近場で一日釣り三昧。どっぷり海と戯れてきました。

疲れたら休んだり、椅子があると何かと便利です。


アイゴもだんだん大きくなってきました。


このあたりではまあまあなサイズのメジナ。


拍手[1回]

演奏時間15分、譜面12頁。永遠の課題曲、バッハのシャコンヌ。
楽譜は40年前に購入したもので阿部保夫編です。

前半部分は10年前にクリアしましたが、後半は暗記できる気がせず、ずっと手つかずでした。

Youtubeで美しい演奏を見つけたのが再チャレンジのきっかけに。
全暗記は諦め、譜面を見ながら弾くことに割り切りると、なんと1週間で最後までたどりつくことができました。
無駄に高い位置で音をとらず解放弦でもきれいな音色、弾きやすい運指も参考になりました。
山下愛陽さんに感謝です。






拍手[1回]

15年近く乗っているブリヂストンの自転車ですが、海に行く機会が増えたせいか最近さびが目立ち、みすぼらしくなってきました。
またフロントブレーキも何年か前に交換したワイヤーが固着しているようで効きが悪く、メンテが必要な状態でした。

走行距離も1万Kmを超えており、そろそろ買い替えてもよい時期ですが、
最近Youtubeでバイクや車のレストアものを見ていたこともあり、思い切って分解整備することにしました。


<備忘録>
・フロントフォーク、フレーム、チェーンカバー、泥除け、スタンドなどの塗装
(青、黒の油性塗料、軍手、ハケ、薄めシンナー、パーツクリーナー等で約3000円)
・ボトムブラケットのグリスアップ
・フロントフォーク接続部ベアリングのグリスアップ
・フロントブレーキ清掃、ブレーキシュー交換(手持ち備品利用)
・前後輪の清掃&タイヤ部シリコンスプレー塗布、虫ゴム交換
・前輪ハブのグルスアップ
・フロントバスケットのさび落とし
・ブレーキワイヤー前後の交換(900円)
・荷台を追加(1200円)
・サドルのスプリング塗装とシート破れ対策で100均のシートカバー装着(100円)
・エルゴグリップハンドルに交換(800円)
・ベル交換(手持ち備品利用)
・錆のひどいボルト、ナットの交換、または錆とり後塗装して再利用
・前後輪の軸キャップ(300円)
・チェーン清掃、注油、張り調整
・ペダル注油、ネジ部グリスアップ(固着予防)
 費用合計 約6000円







リアに荷台を追加したので、釣り道具の運搬等に利便性がUP。
愛着も新車なみによみがえりました。これであと5年は乗れそうです。

拍手[1回]

5月3日撮影3対象、ようやくすべての現像が終わりました。
1年ぶりの画像処理、毎回試行錯誤であまり進歩しませんが、それも楽しみの一つです。

相模湾にのぼる夏の銀河(いて座、さそり座付近)

Olympus E-PM2 ISO1600 60秒×20枚 NIKKOR-H Auto 3.5 28mm

お遊び(90度ずらして、江ノ島方面の風景と合成)



いて座付近(バンビの横顔、三裂星雲(M20)、干潟星雲(M8)、M23球状星団)
主役はバンビちゃん。かざりに三裂星雲と干潟星雲、M23球状星団で構図をとりました。
輝星に青ハロが出てますが、アクセントということで。

Olympus E-PM2 ISO1600 60秒×18枚 Ai Nikkor 105mm F2.5

アンタレス付近
あーでもない、こーでもないと試行錯誤しながら画像処理。今年もかろうじてアンタレスの女神に出会えました。
ハードオフジャンク1000円入手のカビ玉レンズもようやく元が取れた気がします。

Olympus E-PM2 ISO1600 90秒×24枚 Ai Nikkor 105mm F2.5


NIKKOR-H Auto 3.5 28mmとAi Nikkor 105mm F2.5

拍手[1回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 8 9
10 11 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
忍者ブログ [PR]